頭が痒い!もしかしてこれってシラミ!?自分でシラミを退治する方法

LINEで送る
Pocket

学校など集団生活をしているお子さんの心配の1つが、シラミに感染することです。

特に低学年のお子さんは子ども同士の接触が多いため感染しやすく、一度発生してしまうと集団発生になってしまう可能性もあります。

もしもシラミに感染してしまった場合はどうすればよいのでしょうか?

今回は「頭が痒い!もしかしてこれってシラミ!?自分でシラミを退治する方法」についてまとめてみました。

シラミの種類と生態

シラミの種類

人間に寄生するシラミには、アタマジラミ、コロモジラミ、ケジラミの三種類があります。

アタマジラミ…体長2〜4mmで頭部に寄生する。12歳以下の児童、特に頭髪の長い女児に多くみられる。

コロモジラミ…体長2〜4mmで衣類に寄生する。清潔ではない環境下にいる人に多くみられる。

ケジラミ…体長1〜2mmで陰毛に寄生する。性行動が活発な世代に多くみられる。

シラミは寄生特異性が強いので、特定の動物以外には寄生しません。
つまり、人に寄生するシラミは動物に寄生しませんし、動物に寄生するシラミは人に寄生しません。

シラミの生態

通常7〜10日ほどで孵化し、直ちに吸血を始めます。

メスは1日経つと産卵することが可能になり、産卵の際は頭皮ではなく毛髪にセメントのようなもので卵を固着させます。一生に産む卵の数は50〜150個前後です。

成虫の寿命は約1か月です。少量ずつ頻繁に吸血するので、人から離れると2〜3日で餓死してしまいます。

シラミに感染する原因

シラミに感染する原因

シラミの感染原因はシラミの種類によって変わります。

アタマジラミ…頭髪の接触

コロモジラミ…体、衣類の接触

ケジラミ…性行為

特にアタマジラミは子どもに感染しやすく、保育園、幼稚園、小学校などで集団感染し、問題になることもあります。

シラミに感染したときの症状

感染しはじめの頃の症状は個人差があり、チクチクとした痛みを感じる場合や、もしくは何も感じない場合もあります。

けれどもたいがいは吸血された部分に激しいかゆみを感じます。

また人によっては眠れないほどかゆみが強くなったり、掻きむしりすぎて皮膚の炎症が起きてしまったりすることも珍しくありません。

コロモジラミは褐色、ケジラミは青色の色素沈着を起こすこともあります。

またコロモジラミは発疹チフスを媒介することがあります。日本では殆ど発生していませんが、海外ではまだ広く分布しています。

シラミを駆除する方法

シラミを駆除する方法

アタマジラミに感染した場合は周囲への感染を防ぐためにも、早急に駆除する必要があります。

シラミ駆除剤…スミスリンシャンプーで駆除をします。

シラミ専用櫛…成虫や卵が多い場合は専用の櫛を使うと効果的です。駆除剤と一緒に使用することで効果が上がります。

寝具を清潔に…シラミが寝具に落ちて第三者に感染してしまうことがあるので、寝具はこまめに洗濯するようにしましょう。

コロモジラミの場合は、55度以上の温水に5分ほどつけておくと駆除することができます。もしも替えが効くのであれば、捨ててしまうというのが一番てっとり早いですね。

薬を使わないで駆除する方法

ケジラミに感染した場合の一番手っ取り早い方法は、陰毛を剃ってしまうことです。こ

うすることでケジラミは生息場所を失い、卵を産み付けることもできなくなります。

アタマジラミに感染した場合も、感染したのが男の子であれば坊主にしてしまうという手もあります。ただ坊主を嫌がるお子さんもいるので、その場合は薬などを使って駆除してあげましょう。

女の子や坊主に抵抗のある男の子の場合、髪の毛を短くするだけでも効果があります。

まとめ

シラミに感染してしまった時の退治方法についてまとめてみました。

毎日清潔にしていても感染してしまうくらい感染力は強いですが、しっかりと対策すればちゃんと駆除することができます。

もし感染してしまった場合は、決して慌てずに対処しましょう。

こちらの記事もどうぞ → 部屋にいるノミを退治したい!簡単に自分でノミを退治する方法